昨日は不発でしたが
今日は、いつもの公園で、オオタカ、ノビタキ、ノゴマ、イカル、シメ
クロツグミ、マミチャジナイ、キビメス、マヒワ、アトリ他
本当にいっぱいの鳥で充分楽しめました
写真は700枚以上撮って、整理するのに
疲れました
でもイマイチの写真ばかりでした
ノビタキ





オオタカ遠すぎて

シメ暗い所で



イカルこちらも暗い所で

スポンサーサイト
- 2012/10/31(水) 23:08:10|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
いつもの公園に自転車で
APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)で2日目
キクイタダキ
頭のてっぺんに黄色の文様がある
ちょこまかして300枚撮ってこれ
オートズームはきかない
むづかしい






これも初めてだが遠い
ムギマギ


あとはマヒワ
マヒワとエゾビタキ?


カワセミおす2匹親子か
縄張り争いか 背伸びしている

あとイソシギ

- 2012/10/25(木) 20:23:28|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
14日に砂をビニール袋に入れ

20日に草むしりをして
21日に屋根の波板張りと砂の運搬

22日砂を捨てて、そのビニール袋に枯れた草を詰める

体がなまっていたので結構きました
体全部痛い、でも元気です
昨日昼から、スコープでどれだけ野鳥が撮れるか
大和川にでかけ、最終確認して
やはりピントが合いづらかったし遅い
鳥がデジカメに反応して逃げる
FXも大分回復してきて余裕も出てきたことだし
自分に、よく働いたご褒美として(こじつけで)
1回10万円以上のものは買わないルールを守り
8万円くらいの望遠ズーム買いました
野鳥器具もいよいよ50万円に近づいてきたので
ほどほどにしなくては

他にも小物買ってました
- 2012/10/23(火) 10:01:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
娘の家の砂を、嫁の兄に借りたトラックに積んで
昨日草むしりした場所に捨てに行きました
でも、5時30分で暗くなってきて
取りあえず、ビニール袋に入れたままおいてきました
まさかこんなに、早く暗くなるとは思っていませんでした
でも10月の下旬だから
なぜ遅くなったかは
せっかくトラックを借りたので
娘の念願だった裏のベランダの
波板の張替えに使う、波板の長さが3m近いので
トラックを借りた時に運びました
土は捨てるだけなので
波板の張替えをすることにしました
しかし、素人がするもんで時間がかかり
11時30分から古い波板を撤去
昼ご飯を食べて
1時から5時まで
4時間もかかってしまい
遅くなった訳です
でも、奇麗に波板を設置できてよかったです
写真を撮る余裕もなかったです
明日は砂の袋だしです

- 2012/10/22(月) 00:09:16|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日もバードウオッチでしたが成果なし
今日は土曜日なので
公園も人が多いしバードウオッチはなし
明日、土を放りに行く予定です
妻の姉の土地ですが、見に行ったら
草がボウボウなので、刈らしていただくことにしました
朝2時間、昼から2時間
簡単と思っていたのですが、意外と苦戦しました
4時間かがんで、立って
立ってかがんで
腰は痛いし、腕は痛いし大変でした
ゆっくり風呂にでも入って
明日は土を放りに行きます
腰は大丈夫か...


上が掃除前
下が草取り後


下は車がはっきりとわかる


ブロックもはっきりと見えます
- 2012/10/20(土) 20:58:21|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は一日雨なので
今はまっているバードウオッチングも今日はおあずけです
そこで携帯電話をうまく使おうと
iモードの携帯で、電話とメールを
アンドロイドのスマホで、ネットと
使い分けていましたが
いつも2台持っていくのが面倒なので
1台で全部使えるように
ネットで調べました
以前、スマホではSPメールが
WI-FIも3Gもなしでは、メールが来ても
知らしてくれなかったのです
何回挑戦してもダメでした
1年以上もあきらめていました
しかし、綿棒1本で使えるようになるとは
思いも、しませんでした
それはSIMカードを綿棒で拭くことでした
騙されたと思って掃除をしたところ
WI-FIなしではドコモのSPメールが知らしてくれます
WI-FIありではGメールが知らしてくれます
これで3Gを使わないので1ケ月4000円以内で収まります
私の場合はFXをやっているので
どうしても必要なのです
暴落した時など対処しないといけないのです
これで今月より電話は廃止にしたので、通信料は
携帯電話使用料 2200円
端末代金 1500円
イーモバイル 3900円
合計7600円と奥さんの携帯電話代
これでイーモバイルとパソコンを持っていけば
ほぼ全国でネットもできる
これは本当に安いと思います
あとは今の携帯電話でWI-FIとして使えるテザリングが
スピードアップすれば
今度はイーモバイルも要らなくなるのですが
- 2012/10/18(木) 21:27:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
今日は雨40%だったので
車で大阪城へ
今日は一人で行きました
15000歩、歩いて疲れていて
あまり、良い出会いもなく帰りかけ
バーダーが集まっていたので
行きました
ノゴマと言う鳥でした
発見参50枚ほど夢中で撮りましたが
出来栄えはもう一つでした
全長15.5cm。体重16-29g。上面が緑褐色、胸部から腹部にかけての下面が汚白色の羽毛で覆われる。体側面は褐色みを帯びる。眼上部にある白い眉状の斑紋(眉斑)と嘴の基部から頸部へ向かう斑紋(顎線)は白く明瞭。
嘴の色彩は黒い。後肢の色彩は薄いオレンジ色。
オスの喉は赤い斑紋が入る。メスの喉は赤い斑紋が入る個体もいるが面積が狭く、多くの個体は喉が白い。





後いつもの
オオルリ若鳥.キビタキ



ほかエゾビタキ、コサメビタキ、ムシクイ、キビタキメスは一杯いました
- 2012/10/11(木) 17:55:32|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は行き慣れた大泉緑地へ
いつもの様に、おにぎり持って自転車で
今日は、始めてツツドリに出会いました
前から見てみたかったのです
ベテランのバーダーのおじさんに、教えてもらいました
ラッキーでした、有難うございました。
ひよどりより一回り大きく33cmくらいで
迫力ありました
カッコウ目カッコウ科に分類される鳥類の1種。
東南アジアからシベリアにかけて分布する渡り鳥である。
カッコウやホトトギスに近縁で、同様に托卵の習性を持つ。
いつもの様に枝かぶり、ピンボケですが




後はキビタキメス、コサメビタキ、アオサギ


- 2012/10/10(水) 17:00:08|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
野鳥ばかりですが
当分これで行きます?
キムタクのニコンD5100ダブルズームキット60130円
このカメラで、慣れなければなりません
枚数を撮ってどうすればより良い写真が撮れるか
昨日は南港の野鳥公園に行きました
オオルリの若鳥、キビタキ、でも写真はNGでした
今日は西宮の甲山公園に行ってきました
往復約3時間高速道路不使用で
時間はあるが金がない
鳥はいつもの鳥でしたが
なな、なんと野生のイノシシの子供が
水場に来ました

後はヤマガラとキビタキのメス?


- 2012/10/09(火) 20:25:10|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カメラが来て試撮りに大和川へ
いつもの様に10000歩以上歩きながら
カメラのズームは
評判通りのオートフォーカスの遅い事
でもマニュアルでやっているよりましだから
こんなもんじゃないか
いつもの様に6万円で300mmのズーム付きだから
妥協せねばならない
上を目指せばきりがないし
結論と言うか満足するまで、やれば歯止めが利かなくなる
機械よりも、腕を上げなければいけない
今日はいつもの鳥だが
倍率、コントラスト、明るさ
トリミングしました
メジロより小さい12cm程のセンダイムシクイ
10倍と5倍に伸ばしました



モズも5倍と10倍に


チョウゲンボウ5倍

アオサギ10倍

ハクセキレイ10倍
- 2012/10/07(日) 21:29:40|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カメラ色々検討しました
良いものは高いし重い
機動力も弱いし
そこそこのセットでも20万円くらいかかるので
悩んだあげく
1回10万円以上の出費はしない事にして
最終的にはどうしても画質は落ちるが
デジカメ50倍と
一眼レンズセットで倍率の高いもの
この2つに絞りました
そして一眼レンズセットのニコンD510ダブルズームキットに決めました

60130円
今日カメラが到着しました
明日はためし撮りに行きます
- 2012/10/06(土) 18:26:49|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
デジカメでキャノン、ニコン、ソニーと使っているので
微妙に設定が違うので
いざという時に迷ってしまう
あとISO、シャッタースピード、絞りの組み合わせが
良く分からない
使い分けなければならない
オートフォーカスも肝心の鳥の目に焦点を合わせねばならない
数撮って慣れるしかない
昨日は大和川1万歩、
散歩がてらに撮ってきた
イソヒヨドリのメス
オスに比べてなんと地味な事か


今日は久々に
大阪城公園に車で行きました
タイムで終日900円の駐車場に入れて
13000歩、800枚撮影すれどボツばかり
オオルリ、サンコウチョウ、キビタキ、エゾビタキ、
コサメビタキ、メジロ、ヤマガラ、他、鳥は豊富でした
オオルリの飛んでいる所を
4万円のカメラですから
こんなもんです





- 2012/10/03(水) 21:00:23|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
自分でも思う二流人間
コックとしても
今までしてきたことも
今バードウオッチをしていても
今更変えようもないし悔やんでもいないが
コックをしている時もそうだったが
知ったかぶりをして、人に聞かない
自分で勉強するのだが
答えを見出すまで時間がかかる
謙虚に知らないので教えて欲しいと
一言行っておくと
上司に叱られるかも知れないし
周りの者に笑われるかも知れないが
一時の恥を忍べば、答えは直ぐ出るし
次のステップにかかれる
しかし、それが出来ない人間
そんなことも知らんのかと馬鹿にされるのが嫌でここまで来た
一流にはなれない理由の一つだった
今やっているバードウオッチのカメラでもそうだ
最初からバードウオッチをやっている人や、店の人に
聞いていれば、早道なのに....
ほとんどネットで調べてネットで買って
現在30万円近く使っているが
まともに撮れない
ここに来てやっとスタート地点に来た所だ
安もの買いの銭失いと昔から言うが
これも性格
肝も小さいし
二流人間の性である
自然界の弱肉強食の世界では子孫も残せないだろう
こんな自分でも楽しく余生を暮らせるのは
人間界だから出来る事だろう
バードウオッチのカメラをどうしようか考え中
でも独学でやるのも楽しいものだ
- 2012/10/02(火) 10:45:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0